バーナーワークの専門店 通信販売ページ |
酸素バーナー・酸素ジェネレーター・ガス分配器 |
GTT社日本代理店 | ご注文方法詳細ページはこちら |
酸素バーナー
・このページに載っているガスバーナーは、ランプワーク(バーナーワーク)に向く「酸素バーナー」です。
エアバーナーよりも高温の炎が出るため、モレッティ~パイレックスでの作業に適しています。
・瓶、窓ガラス、試験管等、ほとんどのガラスを溶かせます。
・ほとんどのバーナーは家庭での作業か可能で,都市ガス、LPGの低圧ガスで使用できます。
*GTTのトリプルミックス(Lynx, Phantomなど)は家庭用より少し高い厚のガスが必要です。そのため
5-8kg程度のLPGボンベに、圧調整式LPGガスレギュレーター(\14,500)を購入していただく必要があります。
・バーナーは常時在庫するように心がけています在庫切れの際は+1ヶ月前後おまちいただくこともありす。
・酸素バーナーを使用するには、ガス以外に酸素ボンベ、又は酸素ジェネレーターが必要です。
・Sクラスにはジェネレーター1台、 SMクラスにはアルティマを1台(もしくはM5を2台)、
MクラスにはM5を3台、もしくはアルティマ2台。 L以上は酸素ボンベを使用ください。
・酸素ボンベ代を節約するために、内炎のみ酸素ジェネレーターで、外炎を酸素ボンベで作業することが可能です。
・酸素ボンベは50kg近くありますので、マンションの方は酸素ジェネレーターの使用が一般的です。
・酸素ボンベは電話帳で調べて熔接屋材料店に注文して下さい。
160cmぐらいの大きさのボンベは7㎥が標準で、1本4000円前後でレンタルしてくれます。
小さ目の酸素ボンベは容器を買取しなければなりません。
・バーナー購入の際、ホース類、フットペダル、レギュレーターなどご一緒に注文していただけましたら、
すべて接続して、すぐに使える状態で発送することも可能です。
酸素を買う際は、「7リューベイの酸素ボンベ2本お願いします」とプロっぽく頼むと簡単に売ってくれます。
あまり素人っぽかったり、質問をすると相手も心配して、断られることもあります。
(府庁の防犯安全課に問い合わせしたところ、可燃ガスではないので2本までの保管には免許は必要ありませんでした。)
*酸素バーナー、フットペダル、酸素の節約方法はこちら
*酸素バーナーに適した保護眼鏡についてはこちら
*酸素バーナー本体に装着するカーボン(グラファイト)作業台はこちら
*佐竹ガラス~モレッティに適したエアバーナーについてはこちら
酸素バーナー SSクラス 彫金や、ペーパーウェイト、ガラス細工の精密作業に。 |
B11 リトルトーチ | ガス穴数:1 | ¥48,000 | |||
|
酸素バーナー Sクラス モレッティや膨張率90前後にベストなバーナー、小さな直径ならパイレックスでの作業も可 |
B7 マイナーバーナー | ガス穴数:7 | ¥55,000 | ||||||
火力Up 。 |
B9 ボブキャット | ガス穴数:7 | ¥70,000 | |||
|
B11 TNトーチ | ガス穴数:1 | ¥22,000 | |
|
プレミックスバーナーです。 |
ナショナル6B | ガス穴数: | 海外取り寄せ品 | ||
|
B14 アルファ | ガス穴数:6 | ¥80,000 | ||
|
B15 ミニCC | ガス穴数:7 | ¥65,000 | ||
|
B16 GTTリンクス | ガス穴数:7 | \110,000 | |||
|
酸素バーナー SMクラス |
ドラゴン 21 |
ガス穴数 :21 |
¥88,000 | |||
|
ビュレット21 |
ガス穴数 21 |
¥150,000 | |||
|
ナショナル8M | ¥100,000 | ||||
|
マイナートップの画像です。 |
B18 ミッドレンジ+マイナー |
ガス穴数: | ¥110,000 | ||
|
入荷時期により、台が変わります。 フットペダル使用可能 |
B20 ブラボー | ガス穴数:6+ 12 | ¥230,000. |
||
|
修理は早目がお勧め カーボン蓄積すると 注射器のような細いパイプが溶けて面が下がり始めると、どんどん下がってきます。 |
B24 GTTファントム | ガス穴数:22 | ¥290,000 4-stud Air Injection ¥370,000 |
||
|
GTT |
Scorpion スコーピオン | Bobcat + 8jet | ¥170,000 | ||
Lynx +8 jet | ¥220,000 | ||||
Sidewinder サイドワインダー | Lynxセンター +15jet |
¥240,000 | |||
|
酸素バーナー Mクラス |
B22 レッドマックス+マイナートップ | ガス穴数:48 | ¥125,000 | |||
|
B25 カーライルCC | ガス穴数:34 | ¥350,000 rack pinion | |||
|
B30 ドラゴンファイヤー | ガス穴数:34 | ¥190,000 | |||
|
B26 GTTミラージュ | ガス穴数:35 | ¥380,000 +Air Injection ¥470,000 |
|||
|
酸素バーナー Lクラス 以下はもちろんフットペダル接続可能、経験者向き |
B28 GTTデルタ | ガス穴数:46 | ¥420,000 | |||
|
B29 カーライル CC + | ガス穴数:63 | ¥320,000 | |||
|
B31 ドラゴンマスター | ガス穴数:63 | ¥270,000 | |||
|
アーノルドバーナー | 40mm zenit-a 50万 50mm zenit-b 59万 65mm zenit-c 78万 |
|
チェザレ愛用のアーノルドバーナー。 ガスは低圧で使用可能です。 アーノルド以外のバーナーの炎は1段階か、2段階ですが、アーノルド 酸素の圧を調節すれば、火力調整ダイアル1つを回すだけで炎の太さが5mmぐらいから40mmまで4-5段階に自動的に太くなる優れもの。 ドイツの理化学関係では一番の老舗バーナーメーカーです。 |
フットペダル 両手がふさがっている時、外炎を足で消して小さな内炎だけの炎にしたり、逆に足のスイッチ1つで外炎をつけて太い炎にしたりできる便利な道具。 かなり酸素やガスの節約になります。 ファントム、CC,ドラゴンファイヤー、ミラージュ、Lクラスのバーナーすべてに使用できます。 |
|||||||
|
|||||||
入荷時期によりペダルは変わります。 |
New ケースフットペダル ¥45,000 (画像の商品) すべて安心の日本製の部品を使用。 電磁弁を利用したフットベダルです。 両手がふさがっていても、フットペダルを踏む ことにより、外炎のON/OFFが簡単に出来ます。 踏みっぱなしの必要はありません。 金具、ホース代別途ですが、接続工賃無料でせつぞくしてお送りします。 3方フットペダル ¥30,000 酸素ボンベと、ジェネレーターの切り替えに A酸素、Bジェネレーター、Cバーナーを3つつなげます。 A-C ⇔ B-C |
||||||
機械式フットペダル バルブ式で電気を使わないタイプ 調整タイプ ¥40,000 *調整タイプは半開け状態ができるように、ガスよりも圧の高い酸素の流量を少なくするニードルバルブが付きます。 *基本的な接続方法は購入後ラフ図で説明しますが、実際の酸素やガス圧の調整方法の質問は有料での相談となります。 |
調整式LPGガスレギュレーター ¥17,000 GTTのトリプルミックスバーナーには必要。 他のバーナーでもガス量、カロリーが足りない時はこれでガスの圧を上げてバーナーを使用すると、炎の勢いが強くなります。 *ガス用タケノコ付き (メーカーではタケノコついてません) |
酸素レギュレーター ¥15,500 酸素ジェネレーターを使わないで、酸素ボンベを買われる方は絶対必要アイテム。 当店で買っていただければ材料実費でホースとバーナー等を全部セットしてお送りすることも出来ますので、安心です。 関西式(左画像) 関東式(右画像) 2種類あります。 *入荷時期により画像と異なることがあります |
左メス 右オス |
|
酸素ボンベアダプター メス ¥1,850 関西式調整器と関東式容器を接続することが可能
酸素ボンベアダプター オス ¥1,850 関東式調整器と関西式容器を接続します。
|
酸素ボンベオープナー ¥1,000 酸素ボンベは使用が終われば、必ずこの工具で酸素ボンベを締めてください。 |
酸素ジェネレーター |
酸素ジェネレーターとは、 部屋の空気より酸素をより分け90%前後の酸素を1分間に5-15リッター発生する機械です。 国産ジェネレーターを除き、輸入されたほとんどのジェネレーターは115V仕様ですが、変圧器を使用すれば、おおよそ使えるようです。 ジェネレーターの良いところ、悪いところ まず、マンションや賃貸物件だと、酸素ボンベを設置が出来ないので、作業をあきらめてた方には、最高の機械だと思います。 また、酸素代も1本5,000円近くすることもありますので、酸素代の節約にもなります。 ただし、酸素ボンベの圧はいくらでも上げれるので、強い炎を出すことが出来ますが、ジェネレーターはボンベほど強くはありません。(ほとんどの作業には問題ない程度の強さです) こんな使い方もあります。 大きな作品も細かな作業が多いので、内炎のみをジェネレーター、外炎は酸素ボンベを利用。 または、ジェネレーターを2-3台買って、内炎のみの小さな作業のときは1台。 外炎を使うときは2-3台使用するということも可能です。。 酸素ボンベを使用されると、酸素レギュレーター2万円と、1日5時間使用すると酸素代年間4-6万前後かかると聞きます。 となると約2-3年ほどで元が取れる計算になりますので、安全面、ランニングコストを考えるとかなりお勧めです。 毎日約4時間前後の使用で約6年間使用(8000時間)でき、中の部品を交換(約2万円)すると更に6年間ほど使用可能です。 |
その他ガス用器具 |
バーナー用安全ライター ¥700 バーナーに火をつけるとき、普通のライターでは危険だと思いませんか。これは、ガスが入っていませんので、安心して着火することができます。 現在、用途は同じですが、形状が変わってます。 安全ライターの替え芯 ¥400 |
|
ニュー安全ライター ¥1800 赤いハンドルを握ると先から火花が出て、バーナーに炎を着けることが出来ます。 電池もガスもなく安全です。 何千回と使用でき、芯などの交換も必要ありません |
バーナーの接続金具やホースについてはこちらをご覧ください。 http://www.jplampwork.com/connect.htm |
|
アメリカバーナー ガス用逆ネジ 7.5mm アメリカバーナー 酸素用正ネジ 7.5mm |
アメリカテーパーネジ用ホースアダプター (バーナー買ったけど、ホースが繋げられない、、、 方が非常に多かったので、準備しました。) *当社でバーナーを購入された方は、 すぐに使えるように接続を済ませて お送りすることができます。、 |
その他、元栓の形状やつなぎ方等による組み合わせは、よくあるQ&Aをご覧下さい。 |
お問い合わせは Glass Studio Ark FAX/TEL 075-921-7912
ちょっと難しい質問は A3(エースリー) FAX 072-859-7295
E-Mail order@jplampwork.com
web http://www.jplampwork.com/ まで!
ご注文方法詳細ページはこちら ← (必ずお読みください)
(c)A3International